僕が合宿免許に行ったのは春です。
初めての合宿免許なので(多分一生で1回の事になるでしょうが)、どのくらい服を持っていいか分からないので多めに持っていきました。
結果ボストンバッグにギリギリ収まるという状況になってしまいました。
\服装の枚数や持ち物などは下の記事に書いてあるので参考にして下さい。/
-
-
【忘れ物厳禁!】合宿免許に必要な持ち物と衣類等の詳細!
合宿免許は地元から離れた自動車教習所に約2週間滞在します。 ちょっとした長期の旅行と言ってもいいでしょう。 相応の荷造りになりますので、何回もチェックしたほうが心の安心が得られるかと思います。 &nb ...
続きを見る
3日か4日に1回洗濯するので持っていった服の中で着心地の悪い服は着たくなくなりました。
その結果
1回も着用しない服が何着か出てきました。
僕は合宿期間中、寝間着(ねまき)からシャツやカーディガンやスキニー等に着替えて自動車教習に行っていました。
合宿も何日か経ってふと思ったのです。


合宿免許での僕のオススメの着まわし術を紹介したいと思います。
合宿免許期間中の服のおすすめ着回し術
部屋着にスウェットパンツにトレーナーやパーカーを着ていたのですが、
「このまま教習に行っても良かったのでは・・・?」
という事に気付いてしまったのです!
僕が提案する合宿免許の服の着回し術とは、
気付いてしまった!
部屋着と教習中の格好は同じでいい!
皆さんもきっと部屋着にするであろうジャージやスウェットパンツは教習中ずっと履いているであろうスニーカーと相性抜群です。
ジャージは今ではトラックパンツというかっちょいい名前でファッションアイテムでもあります。




春と秋の着回し術の提案
冒頭でも言いましたが、僕が合宿免許に参加したのは春です。
気温は朝晩は低く、昼になると暑くなる場合もあります。
寝間着と教習中の格好は同じでいいという事を考えると、スウェット素材のアイテムやジャージなどを数着持っていくのがよろしいかと思います。
例えばTシャツの上にジップパーカーなどを着て暑くなってきたら脱げばいいだけです。
冬の着回し術の提案
基本は上記の春秋と同じでダウンジャケット等の上着を1枚着ていけばいいのではないでしょうか。
ヒートテックやカイロやマフラー、ニットキャップなどで温かく過ごせる工夫もしたらいいですね。
-
-
合宿免許に適したファッション【アウター(上着)編】
冬の寒い時期に合宿免許に行かれる方がいると思います。 合宿免許中に風邪をひいたら大変ですね。 車内や教習所内などは暖房などで暖かくしてくれると思いますが、移動の時にちゃんと着込んでいないと体が冷えてし ...
続きを見る
夏の着回し術の提案
暑いのでずっと薄着だと思います。Tシャツを多めに持っていけばいいですね。
涼しいパンツにポロシャツ等ラフで楽な格好で!
-
-
【合宿免許】春夏の暑い時期は無地Tシャツがオススメの理由
春夏の暑い時期に合宿免許に行かれる方で、服装に悩んでいる方がいると思います。 僕はぜひ、無地Tシャツを着てほしいですね。 メリットやオススメの無地Tを簡単に紹介します。 無地Tシャツを合宿免許で着用す ...
続きを見る
まとめ
好き勝手に提案させてもらいましたが、観光とか行く場合もあるかもしれないのでちょっとしたお洒落着は1着あったほうがいいかもしれませんね。