合宿免許で自炊プランを選んだ、または自炊プランを選ぼうとしている人向けの記事となります。
自炊プランといえど、毎食コンビニだったり外食だったりすると出費がかさんでしまいます。
3食の食事付きプランと自炊プランどちらがお得なのかは、こちらで検証してみましたのでぜひ。
-
-
【合宿免許】自炊プランと食事付きプランはどっちがお得なのか?
自炊プランと食事がついているプランで悩まれている人がおられると思います。 どっちがお得なのか? 僕が合宿免許に参加した体験からお話させていただきます。 注意ポイント なんとなく安いから!で安易に自炊プ ...
続きを見る
僕は料理はするほうなので、よくインターネットで検索したりします。
料理の本はもちろん、最近は漫画のレシピなども簡単で素晴らしいものがあります。ドラマ化などもよくされています。
個人的にク○クパッドは苦手なので、普段使っているレシピサイトなどを紹介したいと思います。
おすすめのレシピサイトや本
おすすめE・レシピ
料理研究科などの料理のプロが考えたレシピを全て掲載されたサイトです。
しかもほぼ初心者の方でも簡単に作れるようなレシピばっかりなのでおすすめですね。
人気レシピランキングも簡単に見れます。
食材からレシピを探せるのもいいですね!
献立表なども用意してあるので、そのとおりに作っていくのも楽しいかもしれません。
公式サイトE・レシピ
きょうの料理ビギナーズ
NHKの料理番組が初心者用のレシピを紹介しているのですが、サイトにもレシピが掲載されています。
簡単で美味しい料理はもちろん、ちょっとした使えるテクニックなどもあって初心者から料理好きまで勉強になりますね。
公式サイトきょうの料理ビギナーズ
ネスレバランスレシピ
ネスレといえばコーヒーが思い浮かぶと思いますが、そのとおりでそのネスレ(Nestle)のサイトにあるレシピサイトです。
こちらも献立表、人気レシピランキングに今月のおすすめ食材などが選べます。
ネスレ社のサイトということで、ネスレの商品を使ったレシピが掲載されています。
ネスレ社の製品といえば、マギーブイヨンやキットカットやミロが有名ですね。
これらの商品を使ったレシピやスイーツやお菓子のレシピが掲載されています。
公式サイトネスレバランスレシピ
キューピー3分クッキング
日本テレビの有名な番組、キューピー3分クッキングのレシピが掲載されたサイトになります。
こちらも料理のプロのレシピで簡単です。 名前のとおり、3分クッキングで初心者にも安心です。
※ちなみに少し前に、キューピー3分クッキングのレシピを3分で作ってみるチャレンジをしてみましたが余裕で時間オーバーしてしまいました。
公式サイトキューピー3分クッキング
雑誌約200紙を掲載していて、キューピー3分クッキングはもちろん他の料理本も充実している楽天マガジン
超おすすめ!侠飯
僕の最近のバイブル的なレシピ漫画です。
本当に簡単で美味しいレシピが掲載されています。
漫画としても面白いし、人生の格言などもあってとてもおすすめの漫画ですね。
ドラマにもなっています。全ての料理のレシピは掲載されていませんが、ドラマで紹介されたレシピは公式ウェブサイトにて公開されています。
追記 小説が最初であることを後に知ることに・・・汗
公式サイトドラマ侠飯
まとめ
僕の料理のおすすめサイトと本を紹介しました。
僕は教習で疲れて帰って買い出しに行ってから晩御飯を作るのはしんどいだろうと予測して3食の食事がついているプランにしました。
もし僕が自炊プランにした場合に何を作っていただろうかと考え記事にしました。
簡単にしっかりと美味しい食事ができれば元気に合宿生活が送れると思います。

