1人で合宿免許で自動車免許を取得しようとした場合に、申し込む時に必ず選択しないといけないことがあります。
部屋を相部屋にするか、シングルプランどちらにするのかということです。
順調に教習を終えていった場合、2週間ほどで卒業できるのですがこの2週間は短いようで長いです。
序盤
特に合宿免許の序盤は、何もわからない土地で初めて会った人たちと過ごし、みっちり教習を詰め込んであるのではっきり言って非常に疲れました。


私ごとですが、友人を1週間ほど自分の家に泊めたときがあったのですが数日で嫌気がさしてきてギスギスした過去があります。
友人ですら嫌な思いをするのに、知らない人と合宿はきついなあと思ったからです。
相部屋とシングルプランのメリットとデメリットを僕なりにまとめてみました。
相部屋のメリットとデメリット
相部屋のメリット
料金が安い。
相部屋プランの最大のメリットである料金が安いということですね。
部屋を相部屋にして、食事を自炊プランにすればとてもお安く費用を抑えることができます。
部屋の人と仲良くなったら楽しい合宿生活を過ごせる。
同年代でも歳が離れている人どちらだった場合でも、気が合ったら仲良くなっていわゆる連れができます。
そんな関係の人ができたら何をするにしても心強いですね。
一生の友達になるかもしれません。
相部屋のデメリット
メモ
僕はシングルプランだったので予想です。
気を遣う。
当然のことですが、共同生活なのでお互いに思いやりを持って気遣いをしなければなりません。
音楽を聴いた場合やスマートフォンの音などストレスが溜まる原因になりかねません。
お菓子を食べる時の咀嚼音(そしゃくおん)や、いびき の音が大きい人と一緒になった場合など眠れないという致命的なことが起きるかもしれません。
注意ポイント
自分がいびきが大きい場合ももちろんあって、相手にも迷惑をかけるかもしれません。
盗難の恐れがある。
持ち物をしっかり管理しないと盗難の被害に合うかもしれませんね。
同じ部屋の人と合わなかった。
当然ですが、1人で合宿免許に行った場合、異性と相部屋になることはありません。 相部屋に一緒になる人はもちろん同性なのですがどんな人と同じ部屋になるか分からないので完全に運ですね。
たちの悪い怖い人や高圧的な態度な人と同じ部屋になると考えたらもうなんというか・・・最悪ですね。
シングルプランのメリットとデメリット
画像は、北海道の苫小牧中野自動車学校のホテルシングルルーム
※リンクは予約サイト、合宿免許プラスのページです。
シングルプランのメリット
基本的に自由です。
テレビつけながらスマートフォン見てお菓子をボリボリ食べたりできます。(音量には多少気をつけてください)。
ポイント
- 裸やパンツ一丁で部屋の中をウロウロできます。
- 逆立ちしてもいいです。
- ダンスとかしちゃっても構いません。
他の合宿生と合わなかった場合、あまり関わらないで済みます。仲良くなった場合でもお喋りできるスペースで語り合えます。
シングルプランのデメリット
料金が少し高いというだけで特にないような気がします。
でも自由に過ごせるので少しくらい高くても問題ないかと個人的には思います。
参考
まとめ
僕自身、シングルプランだったのですが快適だったのでシングルプラン推しになってしまいました。
自分の性格やメンタルの強さを考えて、決めてください。
-
-
【合宿免許】自炊プランと食事付きプランはどっちがお得なのか?
自炊プランと食事がついているプランで悩まれている人がおられると思います。 どっちがお得なのか? 僕が合宿免許に参加した体験からお話させていただきます。 注意ポイント なんとなく安いから!で安易に自炊プ ...
続きを見る