僕は夏にスニーカーサンダルを愛用しています。
通気性がよく涼しくて、陸では靴下を履いてスニーカーとなり(靴下は履かなくてもいいですが)、水辺ではビーチサンダルのように過ごすことができます。
画像はアウトドアブランドのKEENの公式ページから
スニーカーサンダルというくらいなので、水陸両用でただのサンダルとは違って足によくフィットして長時間歩いても疲れません。
ある日ふと、スニーカーサンダルを履いていて思ったのです。
このスニーカーサンダルって、自動車学校の運転技能教習で履いても足は固定されていて運転に支障はないし認められるのではないか?
そう思った僕は早速(さっそく)、自動車学校にメールを送ってみました。
自動車学校にメールで聞いてみました
僕の愛用しているKEENのスニーカーサンダルの2種類の画像のURLを貼って自動車学校にメールしてみました。
僕が送ったメール
特にそわそわしながら待つようなメールでもなかったので、さほど気にせず過ごしていたら返信が!
自動車学校からの返信
質問を頂いた靴の事についての回答です。
かかとのある方の靴は大丈夫だと思われます。
かかとのない方の靴は、ご遠慮したほうがよろしいかと思われます。
かかとのしっかりした靴でお願いします。
ということは・・・
自動車学校の運転教習で履けることのできる(かもしれない)スニーカーサンダル
上の画像のかかとのある形のスニーカーサンダルは認められたということになりますね。
参考ちなみにKEENというブランドのユニーク 02という名前の靴になります。
履いたイメージです。 KEENの公式ページ より
自動車学校で運転教習の許可を受けなかったスニーカーサンダル
上の画像のかかとのない形の靴は履いてはいけないようです。
個人的にはかかとなしのこちらのスニーカーサンダルもイケる!と思っていたのですが。
参考ちなみにKEENというブランドのニューポート H2という名前の靴になります。
KEENのスニーカーサンダルは1万円前後してしまうので少し高いです。
※探せば数千円の靴があるかもです。
ちなみにレディース・キッズは安く手に入ると思います。
自動車学校の運転教習で使用できると思われる(であろう)スニーカーサンダルの個人的なおすすめチョイスを紹介します。
NIKE(ナイキ)AIR RIFT(エアリフト)
まるで足袋(たび)のような靴です。紐はなく、着脱しやすくナイキのハイテク感と和を感じさせます。
男女ともに人気があるスニーカーです。※冬は寒いかもです。
まとめ
僕が問い合わせてみた自動車教習所では、かかとのあるスニーカーサンダルは認めてもらいましたが、どこの自動車教習所でもスニーカーサンダルを履ける許可がおりるわけではないと思うので一応自分でも問い合わせてみてはいかがでしょうか。
というよりはやっぱりスニーカーが無難ですが。